000000
フライ・リゾート蓼科 会員の広場
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
下欄におなまえ(ニックネームも可)、題名、コメントなどを入力して 『 投稿する 』 ボタンをクリックして下さい。

おなまえ
Eメール (省略できます。)
題  名  
コメント
URL (省略できます。)
イメージ (画像イメージを選んで記事に張り付けることができます。省略できます。) [画像イメージ参照]
パスワード (自分で書いた記事を後で変更したり削除する時に使います。英数字で8文字以内。省略できます。)
文字色

水抜き 投稿者:佐藤収一 投稿日:2004/11/04(Thu) 11:34 No.64  
jyuyo.gif昨日、天気にも恵まれて池の水抜きは無事完了しました。鯉以外の魚は何処に行ったのか殆んどいませんでした、なぞが深まるばかりです。稚魚がいましたので池で孵化している事は事実です。
水抜きのには湯沢さんには裸になり泥沼と格闘をして頂き、久野さんも真黒になり二人が中心になり、唐沢・渡邊さんの応援で鯉を地元の人と近所の釣り場の「にしき」さんにわける事が出来ました。
終わり近くには大木・高橋さんも参加してくれました。
池は泥沼状態ですから入らないで下さい。今後桟橋の修理等を12月までに進めます、修理等で希望がありましたら連絡をお願いします。12月上旬から水を入れます。仮設の池には80匹位しか移動が出来ませんでした。


Re: 水抜き 湯沢正樹 - 2004/11/04(Thu) 23:33 No.65  

jyuyo.gif佐藤様
久野様、唐沢様、渡辺様

昨日はお疲れ様でした。
裸になるつもりはなかったのですが、排水口がなかなか見つからず探しているうちに足を滑らせて、泥水に漬かってしまいました。その後は怖いものなしで、約40年ぶり?の懐かしい泥遊びを、いささか疲れはしましたが全身で堪能いたしました。
また天気もよく紅葉も鮮やかで、泥遊びの後の灌漑用水路での水浴びも、飛び込む前は多少勇気が必要でしたが、冷たくて最高に気持ちが良く、思い出に残るいい1日を過ごさせていただきました。
ただ残念だったのは、泥の中に残ってしまった相当数のマスを救えなかった事です。鯉に比べて鱒は弱いんですね。

今年は御柱の年で小宮の役員の端くれでしたので、なかなか釣りにもいけず手伝いもできませんでしたが、地元におりますので、これからは仮説池からの移動等、何なりとお申し付けください。

久野様
ちゃいぶさんで食事ができるとは知りませんでした。タコス、エスニック・ヌ−ドル(すいません。名前忘れました。)etc、etc とてもおいしかったです。今度、女房と娘を連れて行きます。


Re: 水抜き 高橋隆一郎 - 2004/12/12(Sun) 01:39 No.67  

jyuyo.gif残念ながら、
ちょうど当直が当たってしまって、
水抜きには間に合いませんでした。
水が抜けるのは昼頃かなと思っていたのですが、
予想外に早く抜けてしまいました。

>唐澤さま
今回も駅まで送って頂きありがとうございました。
おかげさまで、2時間ちょっとで板橋に着いてしまいました。

水抜きの際に見かけた小さなハゼは、
恐らくシマヨシノボリの稚魚だと思います。
ルーペで拡大しただけなので、正確な線条数は分かりませんが、
ちょっと少なめな感じでした。
既にホルマリン漬けの標本になっていますので、
後でじっくり調べてみます。

>久野様
ニョッキがとても美味しかったです。
あの後、自分でも作ってみましたが、
崩れたり粉っぽかったりで今ひとつでした。


 投稿者:佐藤収一 投稿日:2004/10/30(Sat) 09:21 No.63  
jyuyo.gif本日、山梨白州町の管理釣り場「ジンバ」の鈴木順三に魚の引取りをお願いしましたので、明日から投網等での魚を取りますのでご了解をお願いします。


魚の引越し 投稿者:佐藤収一 投稿日:2004/10/23(Sat) 17:03 No.62  
jyuyo.gif本日、数名の会員が魚の引越しに協力をしてくれましたが、思う様には餌でも釣れません。残りの日にちが少ないので、会員同伴で参加者は無料にしますので、お友達を連れて参加をしてください。
魚を纏めて移動させると痛みますので2匹くらいで移動をしてください。又、魚のお持ち帰りは自由ですので燻製等に利用してみて下さい。魚は間違いなく沢山います。


魚の移動 投稿者:佐藤収一 投稿日:2004/10/20(Wed) 16:59 No.61  
jyuyo.gif11月の3日には池の水抜きます、仮の池も出来上がりましたので魚の移動をお願いします、魚をいためない方法であれば自由にお願いをします。池の現時の状況はメールで送りました。


魚の移動 投稿者:佐藤収一 投稿日:2004/10/04(Mon) 11:54 No.57  
jyuyo.gif12日より仮設の池の工事が始まります、大きさは15m角で、深さは1mです、16日頃から使用が出来ます。使用できるようになりましたら連絡をします。餌釣りでも結構ですから、釣上げた魚で大きな魚は池に移動をしてください、小さな魚は燻製等に利用をしてもかまいません。池の水は11月の3日には抜きます。それまでに出来るだけ多くの魚を移動したいと思います。魚の移動につり以外の方法がありましたら、連絡をしてください、検討をします。


Re: 魚の移動 高橋隆一郎 - 2004/10/09(Sat) 00:22 No.58  

jyuyo.gif電気漁法なんてどうでしょう?
こんな機械も売っているようです。
http://www.bmybox.com/~jes-atv/


大型ルアーの使用 高橋隆一郎 - 2004/10/15(Fri) 12:35 No.60  

jyuyo.gif大型魚を選択的に釣るために、
ソルト用やランカーバス用の15cmを超えるような大型ルアーを使用してもよろしいでしょうか?
無論、リリースに支障をきたす事の無いよう、フックは交換します。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -