000000
フライ・リゾート蓼科 会員の広場
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
下欄におなまえ(ニックネームも可)、題名、コメントなどを入力して 『 投稿する 』 ボタンをクリックして下さい。

おなまえ
Eメール (省略できます。)
題  名  
コメント
URL (省略できます。)
イメージ (画像イメージを選んで記事に張り付けることができます。省略できます。) [画像イメージ参照]
パスワード (自分で書いた記事を後で変更したり削除する時に使います。英数字で8文字以内。省略できます。)
文字色

訂正 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/08/01(Mon) 08:25 No.104  
jyuyo.gif新会員の苗字を私が間違えました、山口でなく山田さんです。
町田市にお住まいでフライ暦は20年のベテランさんです。
横田プロの紹介です、これから池でお会いする事があると思いますがよろしくお願いをします、腕章は送りましたが小屋の鍵がまだですので誰かお会いしたときには貸してやってください。


宜しくお願い致します 山田寛信 - 2005/08/01(Mon) 18:31 No.105  

jyuyo.gif今回会員登録させて頂きました山田と申します。フライ暦は20年近くになりますが山岳渓流のみでキャスティング奥深さに目覚めたのはここ2〜3年です。LTL横田プロのイベントに参加しご紹介頂きました。宜しくご指導の程お願い申し上げます。


池の水 投稿者:高橋隆一郎 投稿日:2005/07/30(Sat) 10:45 No.103  
hana.gif先日の親睦会の際、沈んだ鱒を引き上げようとして気づいた事ですが、
意外に透明度が良いですね。
前回の親睦会の際、ダフニアと思われる大型のミジンコが大量繁殖していたので、
今回、植物プランクトン減少による透明度改善を期待していたし、
実際、多少は改善しているとは思いましたが、予想以上でした。
水中の微粒子(植物プランクトンや泥)の色が池の底の色に近く、
底もフラットなため、あのアクシデントが無ければ、全く気付けなかったでしょう。

一般に透明度の2倍の深さまで光合成は可能と言われていますから、
現時点の楢の木池なら全域で水草は繁殖可能だと思います。
先日までは造園業者を使いでもしない限り、水草の復活は困難かと思っていましたが、
これなら植える水草さえ有れば、比較的容易に移植が可能だと思います。
カナダモなどで有れば、適当に千切って放り込んでおくだけで栄養繁殖により移植出来るでしょう。
重りを付けて沈めれば、とても高い確率で根付くと思います。
あとは新鮮な水草をまとまった量入手、搬入出来れば、
以前の水草の生い茂ったクリアーポンド復活も近いです。

復活したら復活したで、釣りの難易度はとても高くなっちゃいますが。


新会員 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/07/29(Fri) 19:43 No.102  
jyuyo.gif先日の講習会に参加をした、町田の山口寛信さんが7月29日より会員になりましたのでよろしくお願いします。


親睦会のお礼 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/07/25(Mon) 11:33 No.101  
jyuyo.gif昨日の親睦会と講習会には多数の人(18名)にご参加を頂き有難うございます。会費を当日3千円に下げ、講習費・ちまき・お酒等で少し余りましたが管理費の支払いをしていませんでした、残金を村越と相談してその場で管理費に使用をしてプラスマイナス0にしました、若しかしたら3千円を余計に支払った人がいたかもしれませんがご容赦をして下さい。
10月ごろには再度親睦会を開催しますのでよろしくお願いをします。魚も昨日お疲れですから大事にお願いをします。


講習会 親睦会 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/07/11(Mon) 18:34 No.99  
jyuyo.gif講習会と親睦会の日にちが違っていました。
7月24日の日曜日です。沢山の皆様の参加をお待ちしています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -