池の掃除 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/08/17(Wed) 12:43 No.108 | |
|
 | 14日に及川・唐沢さんが池に異常発生した植物を2時間近くかけて、ボートで綺麗に草を整理してくれました、お陰さまでフライが引っかかることは無くなりました。 山口会員の紹介で岡崎市の三嶋さんが新会員になります、ご夫婦でフライが好きで、講習会にも参加をしていただいています。 以前は30名での運営をしていましたが会費が3万円となり会を運営するのが厳しくなりましたので当面40名の会員まで募集をしますので知り合いの方をご紹介ください。 |
| Re: 池の掃除 高橋隆一郎 - 2005/08/17(Wed) 14:23 No.109 | |
|
|
 | 草というのは水田でよく見られる浮き草の事でしょうか? |
| Re: 池の掃除 佐藤収一 - 2005/08/18(Thu) 09:52 No.110 | |
|
|
 | 田んぼに浮いている緑の5ミリくらいの草です、しかし根が10センチ以上あり、直に繁殖をします、バケツで10杯分以上を取ってくれました。水の栄養分が多くなったのが原因だと思いますがなぜ、今年増えたのかはわかりません。船を利用する場合には必ず倉庫にある救命具も使用をして下さい。 |
| 鯉が居ないからではないで... 高橋隆一郎 - 2005/08/22(Mon) 00:23 No.112 | |
|
|
 | これまでは鯉が食べていたため 大量繁殖が抑えられていた可能性が高いと思います。
だからと言って、今鯉を放したりしたら、 全てがパーになってしまうと思います。
|
| データ上は 高橋隆一郎 - 2005/08/22(Mon) 00:43 No.113 | |
|
|
 | 水質的には意外に貧栄養です。 以前は植物プランクトンが、 最近は浮き草が吸収していたからでしょう。 今後は水草になってもらいたいものです。 |
| はじめまして 三嶋 功 - 2005/08/25(Thu) 19:30 No.116 | |
|
|
 | はじめまして。岡崎市の三嶋と申します。 メンバーの山口さんとご一緒させていただき、何度かお伺いしているうちにすっかりフライリゾートのファンになりました。 此の度念願かない、ようやくお仲間に参加させていただくことになりました。これからも宜しくお願いします。 |
|