000000
フライ・リゾート蓼科 会員の広場
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
下欄におなまえ(ニックネームも可)、題名、コメントなどを入力して 『 投稿する 』 ボタンをクリックして下さい。

おなまえ
Eメール (省略できます。)
題  名  
コメント
URL (省略できます。)
イメージ (画像イメージを選んで記事に張り付けることができます。省略できます。) [画像イメージ参照]
パスワード (自分で書いた記事を後で変更したり削除する時に使います。英数字で8文字以内。省略できます。)
文字色

会員親睦会と講習会 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/06/08(Wed) 08:13 No.98  
jyuyo.gif6月5日の横田プロによる講習会は参加人数も予想より多くなり、大変な盛況でで開催することが出来ました、お陰さまで会のほうでも1,900円の余剰金を頂きました。次回は7月25日の日曜日に会員親睦会もかねて会費4,000円で開催します。簡単なお昼は会費に含みます、飲み物は前回のビールの残りがあるだけですから多少は各人持参をして下さい。横田プロの講習費も当然に含まれています、会員外は5,000円でお願いをします。


鱒の成長について 投稿者:大木一郎 投稿日:2005/05/13(Fri) 10:59 No.88  
jyuyo.gifご無沙汰しております、実は私今30匹ほどの虹鱒、岩魚、山女を飼育しております。その中で感じた鱒類の成長の凄さを紹介させていただこうと思います。飼育を始めて4年目なのですが、残念ながら4年目の鱒は居りません。(最初の年に水の管理の失敗によって50匹ほど全滅させてしまいました。)ですから、今は最年長で3年目が最高です。最初に15cmほどの物を養魚場で購入しておりますが、今の最大は50cmほどに育っております。
もちろん個体差はありますが、大体一年に15cmから20cmぐらい育っております。本当に立派に大きくなります、ですから今年フライリゾートに入った魚たちも今年を乗り越えて来年にならば、さらに成長して末恐ろしいモンスターが池にいっぱいになる(想像するだけでワクワクしますね。)ことが可能なのです。
そこで、会員の皆さんに提案です、魚体にはノータッチにしませんか?鱒の対表面温度は15℃位だと言われています、ですからよほど長時間手を冷やさない限り(氷水でも使わないと)ダメージは避けられません。それに魚体表面の粘液は触るだけで取れてしまうので、魚体に触るのはどのようにしてもダメージを与えてしまうのです。もちろん針を使って釣りをするわけで、それだけでもダメージなのですが、(自己矛盾ですみません。)ですから、ノータッチリリースをみんなで実行いたしましょうよ。
今フライリゾートには、すばらしいラバーネットが、高橋様より寄贈されてあります。バーブレスフックを使えば、ネットに入れるだけでフックが外れることが多いです。そうすれば水面から出さずにリリースが可能です。長々と生意気な文を書いてしまい申し訳ありません。フライを始めて、17年近くなりますが、自分で鱒を飼い始めてから鱒のことになるとちょっと熱くなってしまいます。もちろん皆さんとうにご存知のことばかりだとは思いますが、私の今シーズンの決意とご理解ください。
最後に現地情報を!最近は午後5時半過ぎからライズが始まりますが、なかなかドライには反応が悪く、かといってイマージャーも今ひとつです。
ミッジを使うには大型魚が増えたためティペットを下げられず、
悩んでおります。そこで、苦し紛れに12番、14番位のエルクヘアー、グリズリー、グレーフォックスなどをちょっとひっぱて
水面直下に送りますと、ライズを獲ることが出来ます。(保証は出来ませんが参考まで、)ズラズラと駄文を続けてしまいました。それではまた、フライリゾートで!!


ノータッチリリース 高橋隆一郎 - 2005/06/05(Sun) 22:35 No.97  

youbou.gif本日、バッカンを2つ持って行きました。
夏場の減水時や堰堤部などで釣る場合にご使用下さい。
使い方は、
まず、バッカンに10cmくらい冷たい水を入れておきます。
魚をランディングネットに入れたら、ランディングネットごとバッカンの中に入れ針を外します。
針を外したら、そのままランディングネットで魚を水に帰します。

以前、杉坂氏が紹介していた方法ですが、なかなか良い方法だと思います。


それと、ノータッチリリースに関してですが、
本日、ケッチャムリリースを初使用してみました。
とても良いです。
本日、魚に触れていません。
少々お高い品ですが、値段分の価値は有ると思います。
入手性にも少々難がありますが、
入手したい場合は、ハーミットが一番早くて確実でしょう。



フライ教室の開催 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/05/13(Fri) 08:43 No.87  
jyuyo.gifメンバーの横田プロにお願いをしてフライ教室を開催します。
日時は6月5日 7月24日(共に日曜日)10時から4時まで
会費は会員3,000円 会員以外は5,000円 参加人数10名くらいの予定 申し込みはメールでお願いをします。


ラバーネット 投稿者:高橋隆一郎 投稿日:2005/05/08(Sun) 07:55 No.84  
jyuyo.gif現在、レストハウスにリリースネットが3つあると思います。
1本は水抜きの際に折れて短くなってしまいましたが、
それでも通常の長さです。

通常のメッシュ地のランディングネットに比べ、
ラバー製のネットはヌメリが取れ難い分、魚に与えるダメージが少なくなると思いますので、
積極的に使用して下さい。



利用方法 投稿者:佐藤収一 投稿日:2005/04/18(Mon) 18:51 No.77  
jyuyo.gifフライリゾート蓼科は完全な会員制の運営です、会員以外で釣りをする場合には会員の同伴または事前の予約が必要です、当日会員同伴でなく、釣りをする場合には午前10時過ぎに管理人の「ちゃいぶ」で入場料の支払を済ましてからでないと利用はできません、無断利用の場合には10万円の罰金と手数料を徴収します。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -